ドメイン取ってサーバを借りてセットアップまでは順調だったのに、まさかのロリポップの簡単インストールが「簡単ではなかった」というトラブルに見舞われてしまいました。
レンタルサーバを借りてドメインを取得・設定するところまでは順調だったのに…
ロリポップにはWordPressをインストールする手順が簡略化された「WordPress簡単インストール」というサービスがあります。
WordPress自体は、こういうサービスを使用しなくてもインストールできます。が、ちょっと面倒だなと思って、この「WordPress簡単インストール」を使ったんです。
ところが、画面にこんなメッセージが
申し訳ございません。エラーによりインストールが完了できませんでした。以下の設定をご確認いただき、再度実行してください。
以下の設定を確認とは
- FTPアクセス制限を一時的に削除する
- アクセス制限を設定している場合一時的に設定を削除する
- インストール先のフォルダのパーミッションを変更する
とありました。
指定された方法を試してみたけれど効果なし…
FTPアクセス制限とアクセス制限を一旦削除し、もう一度WordPress簡単インストールをやってみたけどダメ。
パーミッションの変更もしてみたけどダメ。
はー?!なんでやねん!!
分からないのでググるとまさかの…
仕方ないので、ググりました。すると同じ事例を発見。

まさかね、そんなファイルがアップロードされていないなんてことはないだろう、と思いながらFTPソフトでwp-adminフォルダの中に「install.php」があるかを探してみると
な、無い・・・
WordPressを使うならこのinstall.phpが必須なのに、この大事な大事なファイルがアップロードされていない?!そんなことがあるのか、ってあったんだけど。
install.phpを手に入れてアップロードした結果
上のサイトを参考に、WordPressのホームページから最新バージョンのWordPressをダウンロード。zipフォルダなので解凍(展開か)し、wp-adminフォルダの中に「install.php」をロリポップのサーバにアップロード。
アドレスを入力すると、インストール画面が表示されました!!
データベース情報をロリポップのデータベースから拾い出し、設定を続行しWordPressのインストールが完了したと表示されました。
というわけで無事ブログ開設されました。もうなんやねん、肝心のインストールに必要なファイルがアップロードされていないってどういうこと?!と一人で怒り。
とはいえ、なんとかうまくいったので良しとするしかないですが、なんともいえない納得できないエラーでした。
ロリポップでWordPressを使うならWAF設定に注意。
ちなみに、ロリポップでWordPressを使っているとウィジェットの設定が反映されないことがあります。そのときはロリポップのWAF設定が有効になっているとウィジェットの変更が反映されないことがあるので、ロリポップのWAF設定を無効にして20分ほど後にウィジェットの設定を変更すると反映されます。
ロリポップでWordPressを使っている人でウィジェットの設定を変更するときは、ロリポップの管理画面でWAF設定を無効にしてから作業し、作業が終わったらすぐにWAF設定を有効に戻しておいてくださいね。